→
オーダー家具・オーダーキッチン製作 - 家具工房ツリーベ

レトロガラスで炊飯器を隠して使うカップボード 5171

レトロガラスで炊飯器を隠して使うカップボード 5171

ウォールナットとストライプガラスとステンレス天板

ナラ・チェリー:48万円
ブラックウォールナット(本ページ):70万円
配送費 1.5万円 東京都の場合

東京都K様へ製作させて頂きましたのはウォールナットのカップボード。ポイントは一部にレトロなストライプガラスを使用していること。右列の2番目の引出しは炊飯器を隠して収納し、使う時はフラップアップ収納扉+スライド棚のスライド引き出し部分を引き出してきて、炊飯器を使う事が出来ます。一か所だけこのストライプガラスを使うこともできるのですが、真ん中も同じガラスを使えば、ここがいかにも炊飯器、という感じも無く、デザインの一部として溶け込むことが出来ますね。
ほんものの木だから出せるこの雰囲気と、ほんもののガラスでつくるちょうどいい見え隠れの感じ。バランスのよいK様の家具となりました。ありがとうございました。
  • レトロガラスで炊飯器を隠して使うカップボード 5171  イメージ-1

    フラップアップ収納扉をあけると、中には炊飯器。炊飯器を使う時はスライド棚に載せた炊飯器を引き出して使いましょう。

  • レトロガラスで炊飯器を隠して使うカップボード 5171  イメージ-2

    K様から頂いたお写真です。白とホワイトナチュラルの床に、あえてのこげ茶色の家具がポイントになっておしゃれですね。左下はゴミ箱オープンエリア。2つくらい置けるサイズ感をご希望頂いたK様。

  • レトロガラスで炊飯器を隠して使うカップボード 5171  イメージ-3

    天板はステンレスヘアライン

  • レトロガラスで炊飯器を隠して使うカップボード 5171  イメージ-4

    背面からはコンセントまでのコードが伸びています。

  • レトロガラスで炊飯器を隠して使うカップボード 5171  イメージ-5

    ストライプガラスの透け感はこんな感じ。字が書いてある箱が置いてありますが、シルエットは分かりますが読めないので、いい感じの透け感。

  • レトロガラスで炊飯器を隠して使うカップボード 5171  イメージ-6

    右が炊飯器を隠せるフラップアップ収納扉。こんな風にドアは上にスーッと押し込んでお使い頂くので、下のスライド引き出し棚を出してくると炊飯器を隠して、使う時だけ出してこれるのです。奥にはコンセントつき。

  • レトロガラスで炊飯器を隠して使うカップボード 5171  イメージ-7

    機能的だけど美しいのは、ウォールナットとガラスとステンレスという本物素材を使っているカップボードだから。一生ものの家具ってこういう素材使いの物なんですよね。

レトロガラスで炊飯器を隠して使うカップボード 5171

価格 ナラ・チェリー:48万円
ブラックウォールナット(本ページ):70万円
配送費 1.5万円 東京都の場合
サイズ 巾1700 x 奥行き450 x 高さ850(mm)
素材/仕上げ ■本体素材:ウォールナット(ブラックウォールナット)材
■天板素材:ステンレス ヘアライン
■塗装:オイル・ワックス仕上げ、又は、ウレタン塗装仕上げ 選べます
ほかの色々な種類の木でも製作いたします。
お気軽にお問合せ下さい。

素材について詳しくはこちら
備考 日本全国、お届けしております。小さな家具・大きな家具もご相談下さいませ。

 

こちらのアイテムは
【レトロガラスで炊飯器を隠して使うカップボード 5171】
とお問い合わせください。

TEL: 0256-64-8722

FAX: 0256-64-8723

● ご注文時はご一読ください ●

制作事例

orig_kitchen